はい。じつは上の方程式はまちがってます。ただの自分の意見です。
でも最近マインドフルネスや瞑想ってワードよくききませんか?大企業が取り入れたりしてますし解説動画なんかもよくありますね。では瞑想(マインドフルネス)ってどこから来ているかと言うと【仏教】です。
いわゆる東洋の思想ですね。
仏教とは?
仏教(ぶっきょう、旧字体: 佛敎、サンスクリット: बौद्धधर्मः、英語: Buddhism)は、インドの釈迦(ゴータマ・シッダッタ、もしくはガウタマ・シッダールタ、ゴータマ・シッダールタ)を開祖とする宗教である。キリスト教・イスラム教と並んで、日本では出版点数の多い宗教の一つに数えられる[注釈 1]。世界的にも、上記の二宗教に次いで幅広い国々へ広がっており、ともに世界宗教の一つとみなされている。仏陀(仏、目覚めた人)の説いた教えである。
wiki 引用
仏教は歴史も古いのでたくさん本もあるのでそちらで知らべて下さい。長いので。
仏教の教祖【釈迦】仏の悟りをひらいた【仏陀】
はい。で有名な名前は【釈迦】と【仏陀】です。みなさん聞いたことありますよね。
で私が言いたい事は【釈迦】と【仏陀】=仏教=禅=瞑想=HIPHOPということです。
みなさんはHIPHOPは北米の文化だと思っていませんか?そうです。そうなんです。しかし日本ではその文化を日本に取り入れたアーティストもいます。
はい。【ブッダブランド】と【シャカゾンビ】です。彼らの曲を聞けば禅も仏教も問題なくまなべます。禅を勉強したい方は合わせてHIPHOPも聞いてください。
ホリエモンも言ってました何かを知りたければ歴史がすべて物語っていると。プロ野球球団を持とうとしたとき1936年の職業野球誕生の歴史や既得権益についても言ってました。インターネットがなぜオープンソースの文化なのかなど。大体調べれるので知ってみてください。歴史が物語っています。また何か書いてみます。
ブッダブランドとシャカゾンビの曲
ブッダブランド ブッダの休日
ブッダの休日 瞑想日 マイケル・マンの映画より熱い いつも嗅げない匂いに気付く 普段見えないものまで見える 都会じゃ聞こえない音が聞こえる 見失った自分を取り戻す
シャカゾンビ 空を取り戻した日
イマジネーションで飛行訓練 ”何も恐れず飛ぶオレ”に未練 体の中でコダマするサイレン
ではみなさんも幸せなライフを。
南無
コメント